<市内相談支援体制>
 1層 相談支援事業所
  →計画相談支援、一般相談
 2層 地区相談支援センター(全8か所)
  →困りごとの相談窓口、地域の課題の吸い上げ、新たな社会資源活用や創設、地域支援体制の構築
 3層 基幹相談支援センターゆいはあと
  →地域の課題解決、個別ケースの後方支援

厚木市だけではなく、全国的な課題として、サービス利用時の計画相談作成事業所が見つからないといった事例が多く挙げられています。
厚木市においては相談支援事業所の数は多いものの、単独で計画相談支援のみ中心で事業として行っている事業所は少なく、2層部分の地区相談支援センターが多くの計画相談を担っているのが現状です。
(そのため、地区外の方や他市にお住まいで厚木のサービスを利用される方や援護地が他市の方などの計画作成が難しい状況もあります)
地区センターに勤めていた時の自分自身の経験では、日々計画相談作成業務に追われ、本来やるべき地域課題の解決や新たな社会資源の活用創設、地域支援体制の構築などに、なかなか手が回らない状況でした。

当事業所を立ち上げた理由として、すこしでも多くの方が適切な支援を受けれるように、計画相談支援をメインにできる事業所を作りたいという思いから始めました。
また、そういった事業所が増えていくことで、2層や3層部分の相談支援センターが本来の活動をしやすい環境につながっていき、最終的には地域で生活する方々が様々なサポートを受けながら安心して暮らしていける、そんな地域ができるといいなと思っています。

 

お気軽にお問い合わせください。046-404-9683受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ